全カード紹介
こんにちは、YZと申します。
今回は基本に戻り、Axie infinityのAbilities一覧についてご紹介します。
強いパーティを組むためにはやっぱりカードの選択が大事になってきますよね!
どんなカードがあるのか、どんな組み合わせが出来るのか。
最新版(シーズン20)アクシーのカード一覧について改めてまとめました。
それでは早速見ていきましょう!
abilitiesカードとは
Axie infinityのMarketplaceから気になるアクシーを選択するとAbilitiesと言う4枚のカードが表示されます。これは、選択したアクシーが持つ能力を表し、この4つの能力を自由に組み合わせることでパーティの強さが決まる大事な要素です。
Abilitiesカードは全部で132種類あります。
詳しく見ていきましょう。
カードの属性 × パーツ × 種類

このように、属性6種類 ×(背中6種+口4種+尾6種+角6種)= 132種類となります。
Abilitiesカード一覧
さて、ここからは属性ごとに全132カードをご紹介していきますね。
Beast:ビーストカード
Aquatic:アクアカード
Plant:プラントカード
Bug:バグカード
Bird:バードカード
Reptile:レプタイルカード
Beast(ビースト)カード
![]() Beast | HEALTH31 / SPEED41 / SKILL31 / MORALE61 とにかく高火力カードがそろっている攻撃特化タイプ。安価で購入できるアタッカーとしてシーズン19辺りからビースト使用率がググっと高まった印象。 コイツが本気を出すと高シールドのプラントも一撃で倒されることも。ビーストはカード4枚をPURE(ビーストカードのみ)で揃え、コンボで更に火力を出す仕様が多い。MORALEが高く、ラストスタンドでも動ける回数が多い。 |
属性を選び直す
Back 背中カード![]() 攻撃・シールド・ラストスタンド時の行動 |
![]() FURBALL (Juggling Balls) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:40 ◆防御力:30 ◆タイプ:遠隔 3回攻撃する。 ※一見攻撃力低く見えるが、40×3回=120のダメージを与える。相手に毒が付いていると効果的。 |
![]() JAGUAR (Nitro Leap) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防御力:35 ◆タイプ:近接 このアクシーがラストスタンドの場合、一番最初に攻撃出来る ※どうせ死ぬなら最後に相手にも大ダメージを与えてやろうと言う根性。 |
0コスト![]() HERO (Heroic Reward) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:55 ◆防衛力:0 ◆タイプ:近接 このアクシーがアクア、バード、ドーン を攻撃した場合持ち場に1枚カードが追加される ※苦手な相手(属性)を攻撃する代わり、0コストで場に1枚カードが追加されるのはありがたいが、カード4枚の合計火力はその分減る。 |
![]() RONIN (Single Combat) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防衛力:0 ◆タイプ:近接 このアクシーが2枚以上(コンボ)のカードを同時に出した場合、クリティカルヒットが保証される。 ※IMPカードと一緒に出すと、クリティカルでエネルギーを得ることが出来、コンボも成立と理にかなった組み合わせ |
![]() RISKY BEAST (Revenge Arrow) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:125 ◆防衛力:25 ◆タイプ:遠隔 このアクシーがラストスタンドの場合、150%のダメージを与える ※さすがビースト、死ぬ前に187ダメージを相手に与える |
![]() TIMBER (Woodman Power) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:90 ◆防衛力:80 ◆タイプ:近接 このアクシーが相手のプラントに与えたダメージ分シールドが付与される ※ビーストカードの中で珍しくシールドの高いカード。でも、攻撃順を考えるとプラントに与えた後にシールド追加するのは…うーん。 |
Mouth 口カード![]() クリティカル・エネルギー破壊・攻撃力向上 |
デバフ:Lethal ![]() AXIE KISS (Death Mark) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防御力:30 ◆タイプ:近接 このアクシーのHPが30%以下の場合、相手にLethal(デバフ)を適用する。 ※この【×】マークがついたアクシーは次の攻撃で必ずクリティカルヒットを受ける。 |
0コスト/バフ:Morale+![]() CONFIDENT (Self Rally) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:0 ◆防御力:40 ◆タイプ:近接 2ラウンドの間、このアクシーにモラルが20%×2増加する。 ※次からの2ラウンドの間このアクシーのモラルが上がると言う事は、クリティカル率が上がると言う事。ただでさえ高いモラルのビーストならほぼクリティカルに⁉ |
エネルギー![]() GODA (Piercing Sound) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防衛力:40 ◆タイプ:近接 相手のエネルギーを1つ破壊する。 ※相手のエネルギーを破壊し、攻撃力も80あるのはなかなかすごい。コンボ要因にも最適。 |
![]() NUT CRACKER (Nut Crack) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:105 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 NUTカードを2枚以上使用(コンボ)で120%ダメージを与える ※尻尾のNUT CRACKERとは必ずセットで使用することでコンボ率が上がり126ダメージ/枚ずつ与えることが出来る。コンボで最低252ダメージ。 |
Horn 角カード![]() 攻撃・クリティカル・スピード向上・エネルギー獲得 |
バフ:SPEED![]() ARCO (Arcobatic) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防御力:45 ◆タイプ:近接 2枚以上のカードを使用(コンボ)することでこのアクシーは2ラウンド20%スピードアップする ※スピードアップで41→49に。アクア・バードには敵わないが以外の相手より大抵先手が取れる |
![]() DUAL BLADE (Sinister Strike) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:130 ◆防御力:20 ◆タイプ:近接 このカードがクリティカルヒットした場合200%のダメージを与える ※口カードのCONFIDENTとコンボででモラルアップしておくとテクニカル率が上がる。 |
エネルギー![]() IMP (Ivory Stab) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:90 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 このラウンドで仲間がクリティカルを出す毎に1エネルギーを得る ※背中カードのRONINとコンボでエネルギー獲得。同じラウンドで仲間が複数回クリティカルを出すことはビーストパーティ以外難しいので1エネゲットがいいところ。 |
![]() LITTLE BRANCH (Branch Charge) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:125 ◆防衛力:25 ◆タイプ:近接 2枚のプラントカードと3枚同時に使用(3枚コンボ)するとクリティカル率が20%増加 ※1体でプラントカード2枚を持たなければならないのでビーストに組み込むには難しいカードかも。 |
![]() MERRY (Merry Legion) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:75 ◆防衛力:85 ◆タイプ:遠隔 仲間とのチェインでこのアクシーのシールドが20%増加 ※他の仲間の持つビーストカードと一緒に出す(チェイン)事で発動。 もはや誰もビーストにシールドは求めていない… |
![]() POCKY (Sugar Rush) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防衛力:20 ◆タイプ:近接 仲間にバグ個体がいる毎に10%増加ダメージを与えることが出来る。 ※パーティは3体なので、最大でも20%ダメージ増。 最近バグも流行つつあるので上手に組み合わせると威力最強に。 |
Tail 尻尾カード![]() エネルギー・バックドア・カード・モラル・攻撃向上 |
0コスト/エネルギー![]() COTTONTAIL (Luna Absord) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:0 ◆防御力:30 ◆タイプ:遠隔 エネルギー1獲得 ※0コストで確実にエネルギーを獲得できる。ビースト個体以外に取り入れても使える! |
バックドア ![]() GERBIL (Gerbil Jump) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:50 ◆防御力:20 ◆タイプ:近接 相手が2体以上いる場合、最も近い敵をスキップする ※使い方によってはありがたいカード。バックドア系カードの中で攻撃力が高い |
![]() HARE (Hare Dagger) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:115 ◆防衛力:20 ◆タイプ:遠隔 このアクシーが一番最初に攻撃した場合、場にカードを1枚追加できる。 ※攻撃力高く、持ち場にカードが1枚増えて選択肢が増えるのはありがたい。 バトルの中盤以降で使える様に個体のスピード値にこだわっておきたいところ。 もしくは最速バードに取り入れるのが〇 |
バフ:MORALE![]() SHIBA (Rampant Howl) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 このアクシーがラストスタンドで攻撃した場合、仲間に2ラウンドモラルが20%アップする ※仲間に他のビーストがいればクリティカル率高まるが、他の仲間のモラルが低い場合にはあまり意味をなさない |
エネルギー![]() RICE (Night Steal) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:90 ◆防衛力:20 ◆タイプ:近接 このアクシーで2枚以上のカードを使用(コンボ)することで相手から1エネルギーを奪う ※攻撃力も高く、エネルギーまで奪われる相手はキツイ。 |
![]() NUT CRACKER (Nut Throw) |
|
Aquatic(アクア)カード
![]() Aquatic | HEALTH45 / SPEED57 / SKILL35 / MORALE27 使いやすく万人受けタイプ。基本スピードが高く、先手を取りやすいことに加え、高火力カードも多い上に、他バード・ビーストの高火力アタッカーと比べてHP(HEALTH)が高いので一発で倒されにくく初心者でも扱いやすいのが所以。 一時期アクア大量発生しすぎてナーフされまくったが、それでも安価で使い勝手の良いタイプ。 |
属性を選び直す
Back 背中カード![]() 回復・カードドロー・スピード向上・シールド・ターゲットの特定・攻撃力向上 |
回 復![]() ANEMONE (Aqua Vitality) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:75 ◆防御力:30 ◆タイプ:近接 攻撃が成功するとパーツごとにHP50回復する。角もANOMONEの場合、100回復する。 ※角パーツとセットで使用したアクア2体をパーティに組み込み攻撃力・スピードも速い。 Wアネモネシールド+バードは大流行し、過去2回ナーフされているものの価格面でも扱いやすく 今でもちょいちょい見かける。 |
![]() BULE MOON (Scale Dart) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防御力:30 ◆タイプ:遠隔 攻撃相手がラストスタンドの時、持ち場に1枚カードが追加される。 ※ラストスタンドの相手を倒すにはもったいない攻撃力のカードだが持ち場にカードが1枚増え選択肢が増えるのはありがたい、、、のか? |
バフ:Speed+![]() GOLD FISH (Swift Escape) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:20 ◆タイプ:近接 攻撃を受けた場合、2ラウンドの間スピードが20%UPする。 ※ピュアアクアでスピード57→68と、バードより先手を取ることが出来る。 つまり次の2ラウンドの間は絶対1番に攻撃できる |
![]() HERMIT (Shelter) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:0 ◆防衛力:120 ◆タイプ:近接 このラウンドで、相手からのクリティカル攻撃を防ぐことが出来る ※あまりアクアでの使用は見かけないが、シールド重視の個体につけるのはありなのかも⁉ シーズン20でシールド5+されて120に。 |
バックドア![]() PERCH (Spinal Tap) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防衛力:20 ◆タイプ:近接 2枚以上同時使用(コンボ)することでシールドを張っていない相手を攻撃する ※条件付きバックドアカード 決まった相手を攻撃するわけでないので作戦通りにいかないこともあるが、決まれば丸腰の相手に ダメージを与えることが出来る。 |
バフ:Attack+![]() SPONGE (Shipwreck) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:65 ◆防衛力:90 ◆タイプ:近接 1ラウンド毎に1回、このアクシーのシールドが破壊された場合攻撃力が20%UPのバフが付く ※あまり持っているアクシーを見かけないが、他の攻撃力の高いカードとコンボで出すとこうかばつぐん。 |
Mouth 口カード![]() 回復・ターゲット変更・攻撃力変更 |
回 復![]() CATFISH (Swallow) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:90 ◆防御力:30 ◆タイプ:近接 このカードで与えたダメージ分回復する ※90前後の回復が可能。ピュアアクアなら、ビースト・バグ・メカ相手に112ダメージを与え、その分回復可能。うまく使うとこの口カードだけで回復十分カモ⁉ |
![]() PIRANHA (Crimson Water) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防御力:30 ◆タイプ:近接 自分のHPが50%以下の場合、HPの少ない相手を攻撃する。 ※条件付きバックドア 自分の体力が少なくなってから効果を発揮。トドメをさす時に有効か。 |
バフ:Attack+![]() RISKY FISH (Fish Hook) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:105 ◆防衛力:25 ◆タイプ:近接 プラント、レプタイル、ダスクを攻撃した場合攻撃力20%アップのバフが付く ※特定の相手限定だが攻撃力が上がるのはありがたい。 |
![]() LAM (Angry Lam) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:40 ◆タイプ:近接 このアクシーのHPが50%以下の場合、120%のダメージを与える。 ※体力が半分以下になった場合攻撃力が132になる |
Horn 角カード![]() 回復・攻撃力向上・ラストスタンド・シールド |
回 復![]() ANEMONE (Aquaponics) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:75 ◆防御力:30 ◆タイプ:遠隔 攻撃が成功するとパーツごとにHP50回復する。背中もANOMONEの場合、100回復する。 ※背中パーツとセットで使用したアクア2体をパーティに組み込み攻撃力・スピードも速い。 Wアネモネシールド+バードは大流行し、過去2回ナーフされているものの価格面でも扱いやすく今でもちょいちょい見かける。 |
![]() BABYLONIA (Shell Jab) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防御力:50 ◆タイプ:近接 攻撃相手がシールドをしていない場合、130%のダメージを与える。 ※無抵抗の相手の場合、攻撃力が130になる。相手との心理戦ではあるが、元々火力が高いので悪くはないのかも。 |
バフ:Attack+![]() CLAMSHELL (Clam Slash) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:40 ◆タイプ:近接 ビースト、バグ、メカを攻撃した場合、攻撃力20%UPのバフが付く ※元々攻撃力が加算されるこれらの相手に対し、更に攻撃力UP出来るのでこれらがいるチームにはかなり有利になる |
![]() ORANDA (Hero’s Bane) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防衛力:20 ◆タイプ:遠隔 相手がラストスタンドの場合、この攻撃で即死させる ※ビースト相手に考えられたと思われ、そこまで頻度は高くなさそうであるが、元々高火力なので取り入れても損はない。 |
![]() SHOAL STAR (Star Shuriken) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:115 ◆防衛力:15 ◆タイプ:遠隔 もしこのカードでHPが0になった場合、相手はラストスタンドに入ることが出来ない ※少しわかりにくいか、このカードを使ってHPが無くなると即死。あまり問題にならない様な…。 |
![]() TEAL SHELL (Deep Sea Gore) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:50 ◆防衛力:80 ◆タイプ:近接 このカードで攻撃をする時、シールド30%追加 ※あまり持っているアクシーを見かけないが、最初に30%シールド追加されるわけでなく、攻撃した時に30%分が加算される。 |
Tail 尻尾カード![]() スピード、攻撃力向上・エナジー・ラストスタンド、クリティカル阻止 |
バフ:Speed+![]() KOI (Upstream Swim) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力: ◆防御力:30 ◆タイプ:近接 他のアクアカードと2枚以上使用(コンボ)すると次の2ラウンドの間スピード20%UPになる ※ピュアアクア57→68で最速バードより先行がとれる。 敢えてピュアにしない場合でも、相手のアクアよりも早くなるためメリットあり。 |
0コスト/エネルギー![]() NIMO (Tail Slap) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:20 ◆防御力:0 ◆タイプ:遠隔 2枚以上のカードを使用(コンボ)することで1エネルギーを得る ※アクアの場合尻尾にこれを積んでいる個体は多い。エネルギー補給はパーティで必須! |
![]() NAVAGA (Flanking Smack) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防衛力:40 ◆タイプ:近接 このアクシーが最初に攻撃をした場合、120%のダメージを与える ※このアクシーが先行を取れる場合、120ダメージを与えることが出来る。 スピードUPカードと一緒に持っておくと効果的。 |
デバフ:Chill![]() RANCHU (Water Sphere) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 2ラウンドの間、攻撃相手にChillを適用 ※この攻撃をされるとラストスタンドに入る事が出来なくHP0で即死。 ビースト相手には有効か… |
バックドア![]() SHRIMP (Chitin Jump) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:25 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 一番遠くにいるターゲットを攻撃する ※相手の後衛を攻撃するバックドアカード。このカードを持たせるプレイヤーも多い。 |
デバフ:Jinx![]() TADPOLE (Black Bubble) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:40 ◆タイプ:近接 このカードで攻撃された相手は2ラウンドの間ジンクスを適用。 ※2ラウンドの間クリティカルヒットを封じられる。ビースト相手には有効だが、、うむむ。 |
Plant(プラント)カード
![]() Plant | HEALTH61 / SPEED31 / SKILL31 / MORALE41 タンクの役割として高いHPがあり、シールド値が高いカードや、HP回復にも長けて いる。 これまではプラントタンクを前衛に置く配置がメジャーであったが、最近では耐久性の高いプラントを敢えて2体配置することで初心者でも使いこなせ、鉄壁を作るパーティも人気になってきている。 |
属性を選び直す
Back 背中カード![]() 高シールド・デバフ除去・エネルギー獲得・ターゲットの特定 |
0コスト![]() BIDENS (cleanse Scent) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:0 ◆防御力:45 ◆タイプ:サポート このアクシーからすべてのデバフを除去する ※毒パやタミネタ等のデバフ攻撃に有利。 相手がこれを背負っているとちょっとイヤ。 |
0コスト![]() MINT (Refresh) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:0 ◆防御力:0 ◆タイプ:サポート 仲間がこのアクシーの真正面(同じ列)にいる場合は、この仲間のすべてのデバフを除去する ※前衛での使用不可。後衛配置のアクシーに持たせ、倒されたくない味方のサポート役。 うーん。なかなか使いにくい… |
![]() PUMPKIN (October Treat) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:0 ◆防衛力:110 ◆タイプ:近接 このアクシーのシールドが破壊されなければ、持ち場にカードが1枚追加される ※タンクの役割のプラントに使用される事が多い。 シールド高い上に、1アクションなので自身についている毒以外のデバフ除去の役割も果たす。 |
回 復![]() SHIITAKE (Shroom’sGrace) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:0 ◆防衛力:40 ◆タイプ:遠隔 このアクシーのHPを120回復させる ※パンプキン110と比較し、シイタケの場合は防衛40+HP120回復=160になるが、もしこのアクシーにデバフが付与されている場合には回復無効になってしまうのでカードを切る順番にはご注意を! |
バックドア![]() TURNIP (Turnip Rocket) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:60 ◆防衛力:80 ◆タイプ:遠隔 2枚以上同時使用(コンボ)することでバードを攻撃対象にする ※バックドアカード 一般的に後衛に配置のバードに仕掛けることが可能となるデバフ付与など必ずコンボで使用すること。 |
エネルギー![]() WATERING CAN (Aqua Stock) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:45 ◆防衛力:80 ◆タイプ:サポート アクアカードで攻撃された場合エネルギーを得る ※エナジー補給カードの中では高火力。 アクアカードは多くのパーティで使用されているため、成功率は低くは無いか… |
Mouth 口カード![]() 回復・エネルギー |
回 復![]() HERBIVORE (Vegan Diet) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:75 ◆防御力:75 ◆タイプ:近接 相手のプラントに与えたダメージ分だけ回復する ※相手の前衛にプラントがいる場合には有効 ZIGZAGに比べプラントに限定される分、攻撃も防御も高い。 |
エネルギー![]() SERIOUS (Vegetal Bite) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:30 ◆防御力:30 ◆タイプ:近接 2枚以上同時使用(コンボ)することで、相手のエネルギーを奪う ※ほとんどのプラントが持っているカード。 BugカードのLeaf bugと組み合わせて使用することで効率よくエネルギーを獲得。 このカード2枚を最初に使われた側はたまらん! |
回 復![]() SILENCE WHISPER (Forest Spirit) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:0 ◆防衛力:40 ◆タイプ:サポート 前にいる仲間のHPを120回復させる。もし前に仲間がいなければ自身が回復する。 ※前衛に持たせるよりは中衛・後衛に持たせ、味方の援護向き |
回 復![]() ZIGZAG (Drain Bite) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:55 ◆防衛力:55 ◆タイプ:近接 相手に与えたダメージ分自身のHPが回復 ※すべての相手に有効で、HERBIVOREよりは汎用性が高い分攻撃力・防衛力共に若干劣る |
Horn 角カード![]() 攻撃・回復・ターゲットの特定 |
![]() BAMBOO SHOOT (Bamboo Clam) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防御力:80 ◆タイプ:近接 仲間の別のアクシーが持つプラントカードと一緒に出す(チェイン)ことで攻撃力120%になる ※プラントの数少ない攻撃カード。チェインで攻撃力96に。 |
![]() BEECH (Wooden Stab) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:105 ◆防御力:40 ◆タイプ:遠隔 シールドが破られた場合、攻撃力が120%になる。 ※高火力相手を攻撃したい場合に有効。シールドブレイクされれば126ダメージを与える。 |
![]() CACTUS (Prickly Trap) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:20 ◆タイプ:近接 このアクシーが一番最後に攻撃をした場合攻撃力が120%になる ※バックドア持ちの相手の場合、前衛配置のこのプラントが最後の1体となりやすく、攻撃力を発揮。最後に攻撃することで132ダメージを与える。 |
回 復![]() ROSE BUD (Healing Aroma) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:0 ◆防衛力:50 ◆タイプ:遠隔 このアクシーのHPを120回復させる ※背中のPUMPKIN,SHIITAKE同様HPを回復させる。BIDENSと一緒に使われると、HP回復され、デバフ除去されるわですんなり倒せないちょっと嫌なヤツ。 |
回 復![]() STRAWBERRY SHORTCAKE (Sweet Party) |
![]() ◆使用エナジー:2 ◆攻撃力:0 ◆防衛力:40 ◆タイプ:サポート 前にいる仲間のHPを270回復させる。前に見方がいなければ自身が回復。 ※口カードのSILENCE WHISPERの最強バージョン。 注意すべきはこれ1枚でエナジー2消費されるので自身で0コストカードを持つか、パーティでエナジー獲得カードを必ず用意しておきたい。以前は防衛力も0だったが、ひっそり40付与された。 |
バックドア![]() WATER MELON (Seed Bullet) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:30 ◆防衛力:50 ◆タイプ:遠隔 攻撃スピードの一番早い相手を攻撃する ※バックドアカード 必ず一番早い相手をターゲットにすることができるので攻撃カードと組み合わせるか、攻撃封じのカードとコンボで出したいところ。 |
Tail 尻尾カード![]() エネルギー・カード追加・攻撃封じ |
![]() CARROT (Carrot Hammer) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防御力:40 ◆タイプ:近接 このアクシーのシールドが崩壊すると1エネルギーを得る。(1回/1ラウンド) ※プラントの数少ない攻撃カード。エネルギー獲得チャンスがあり、ある程度の攻撃力もあるお得なカード。ピュアで揃えたいならこれがド定番。 |
0コスト![]() CATTAIL (Cattail Slap) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:20 ◆防御力:30 ◆タイプ:近接 ビースト、バグ、メカカードに攻撃された場合持ち場にカードが1枚追加される ※0コストであり手持ちカードが増えるのはうれしいが、相手に上記の属性がいないと無意味に。 |
![]() HATSUNE (Leek Leak) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:60 ◆防衛力:80 ◆タイプ:近接 次のラウンドで相手は遠隔カードを封じられる ※特に高火力のバードカードは遠隔が多く、上手く使うと効果的 |
![]() HOT BUTT (Spicy Surprise) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防衛力:50 ◆タイプ:近接 次のラウンドで相手は口カードを封じられる ※口カードに多い相手のエネルギーを奪うカードを封じることが出来たり、バックドアカード封じ。尻尾ではキャロットの次に人気か。 |
![]() POTATO LEAF (Aqua Deflect) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆防衛力:80 ◆攻撃力:80 ◆タイプ:近接 仲間が残っている場合、アクアカードの攻撃を回避できる。 ※アクアカードからの攻撃を避けつつ、仲間が相手のアクアを先に落とすことが出来れば強いのかも。 |
デバフ:POISON![]() YAM (Gas Unleash) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆防衛力:20 ◆攻撃力:20 ◆タイプ:遠隔 攻撃の際に毒を1付与できるだけでなく、このアクシーが攻撃されるたびに相手に毒1付与 ※相手がカードを切るタイミングに合わせて出すと相手に相当の毒を与えることが出来る |
Bug(バグ)カード
![]() Bug | HEALTH40 / SPEED34 / SKILL35 / MORALE55 高火力カードも一部ありつつ、バグの特徴はとにかく嫌がらせ(デバフ)カードが多いこと。 このタイプは最初は扱いにくかったが、高火力相手に対し頭脳で戦う様なイメージで、徐々に浸透してきた。最近ではバグ2体のチームも見かけ、賢く使うと効果抜群! |
属性を選び直す
Back 背中カード![]() 攻撃力変化・毒・動作封じ |
デバフ:Attack-![]() BUZZ BUZZ (Bug Noise) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防御力:40 ◆タイプ:遠隔 相手の攻撃力を20%低下させる ※攻撃力を下げられるのは相手からすると予定が狂うので結構ショック。 |
デバフ:POISON![]() GARISH WORM (Bard Strike) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:90 ◆防御力:40 ◆タイプ:遠隔 他の仲間とバグカードを2枚以上使用(チェイン)すると相手に毒を2付与 ※バグカードを持つ仲間が必要だが、決まるとなかなか優秀なカード |
デバフ:Stun![]() SNAIL SHELL (Sticky Goo) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:40 ◆防衛力:60 ◆タイプ:近接 ラウンド毎に1回このアクシーのシールドが破壊された場合、攻撃してきた相手を1回スタン(攻撃ミス)させる ※大ブレイクとなったターミネーターの1つ。 相手からすると折角総動員でカードを切ったのに途中でスタンがついて次の攻撃が出来なくなるのは地味に痛い! |
![]() SANDAL (Bug Splat) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:50 ◆タイプ:近接 バグ個体を攻撃した場合、150%以上のダメージを与えることが出来る ※相手にバグがいないと意味が無いカードだがバグ相手の場合、一撃165ダメージ。 個体パーツ9種の中の1種のみに有効なのは慎重に検討したいところ |
![]() SCARAB (Scarab Curse) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:40 ◆タイプ:遠隔 このカードを使用された相手は2ラウンドの間回復が出来なくなる ※最新の変更でBIDENSを使用しても2ラウンドは解消できなくなり、回復封じが出来る。 最近はやりの無限回複系の動きを止められ上手に使えば便利かも⁉ |
デバフ:Fragile![]() SPIKY WING (Buzzing Wing) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:10 ◆防衛力:30 ◆タイプ:遠隔 相手に次のラウンドまでフラジャイルを与える(相手のアクシーはシールドをした場合2倍の ダメージを受ける) ※ほとんど見たことのないカードだが、Fragileマークが付いた相手は攻撃を2倍受けることになるのはすごい気がする。 |
Mouth 口カード![]() 攻撃力変化・回復・動作封じ・カード破棄 |
デバフ:Fear![]() CUTE BUNNY (Terror Chomp) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防御力:35 ◆タイプ:近接 別の仲間とバグカードを2枚以上使用(チェイン)で2ターンの間相手の動きを封じることが出来る ※直後に攻撃する相手に付与できれば攻撃を封じ込めるが、敵味方含め2回動きがあると解除されるので注意! |
回 復 ![]() MOSQUITO (Blood Taste) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防御力:40 ◆タイプ:近接 このカードで相手に与えたダメージ分自身が回復する ※攻撃相手によるが、80前後の回復を得ることが出来るバグ個体がこのカードを使用し、プラント・レプタイルダスクを攻撃すると実は100ダメージ、100回復することが出来る。 |
0コスト![]() PINCER (Sunder Claw) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:20 ◆防衛力:0 ◆タイプ:近接 2枚以上のカード使用(コンボ)で、相手の持ち場のカードを1枚捨てる ※角カードのPARASITEも手持ちカードを破棄させる。 これらのカードを持った相手が2体いるともう地獄。相手はエネルギーチャージしても使えるカードが無いんじゃお手上げ。 |
0コスト![]() SQUARE TEETH (Mite Bite) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:30 ◆防衛力:0 ◆タイプ:近接 他のカードと2枚以上使用(コンボ)で200%ダメージを与える。 ※つまりは、0コストでコンボすると、攻撃力60になる。0コストだからシールドは0でもしょうがない。 |
Horn 角カード![]() エネルギー・デバフ・攻撃力変化・カード破棄 |
エネルギー![]() ANTENNA (Bug Signal) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防御力:50 ◆タイプ:遠隔 他の仲間の持つANTENNAカードと一緒に使用(チェイン)すると相手のエネルギーを1奪う ※仲間とのANTENNAチェインと言う事は、つまりは1ラウンドで2つはエネルギーを奪う と言う事。恐ろしやアンテナパ。 |
デバフ:Fear ![]() CATERPILLARS (Grub Surprise) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防御力:50 ◆タイプ:遠隔 相手がシールドをしていた場合、Fear(攻撃無効)をつける ※相手がシールドをしている事が条件なのでターンが進むたびに発揮はできそう。 |
0コスト/デバフ:SPPED-![]() LAGGIN (Mystic Rush) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:35 ◆防衛力:0 ◆タイプ:近接 このカードで攻撃されると2ラウンド間スピード20%減となる。 ※大ブームのターミネーターの1パーツ。自分の基本スピードが速くないので相手のスピードを落として先手が取れる。1対1になった時には順番超重要! ダスクターミなら基本スピード46。ピュアアクアの場合20%減でS45とアクアにも先手が取れることになる。 |
0コスト![]() LEAF BUG (Disguise) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:20 ◆防衛力:20 ◆タイプ:近接 本人が他のプラントカードと2枚以上使用(コンボ)で1エネルギー獲得 ※冗談抜きでこのカードをプラント以外で見たことがないが、プラントに持たせているパーティは多い。他のプラントカードと出さなきゃいけないならそりゃそうなる。 |
![]() SPLIERS (Dull Grip) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 攻撃相手がシールドをしている場合、130%のダメージを与える。 ※相手がシールドを張っている時にはこれ1枚で143ダメージを与えることが出来る |
![]() PARASITE (Third Glance) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防衛力:50 ◆タイプ:遠隔 自分が2枚以上のカードを使用(コンボ)するとランダムに相手の手持ちカードを1枚捨てる ※口カードPINCERとコンボされると2枚手持ちカードが破棄され、相手は超ピンチ! |
Tail 尻尾カード![]() デバフ・攻撃封じ・攻撃力変化 |
デバフ:Stench![]() ANT (Chemical Warfare) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:30 ◆防御力:100 ◆タイプ:近接 1ラウンドの間悪臭を放つ ※攻撃された相手はウ〇コマークがつき、その間マークの付いたアクシーの後ろにいるアクシーが攻撃される。そりゃ、ウ〇コ踏みたくないもんな…いわゆるラウンド限定バックドア |
デバフ:Stun ![]() FISH SNACK (Anesthetic Bait) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:60 ◆防御力:80 ◆タイプ:近接 相手がアクア、バードの時、1ラウンドに1回Stun(攻撃封じ)が発動される ※アクア、バード限定だがStunで1回攻撃を封じることが出来るのは助かる。 |
![]() GRAVEL ANT (Numbing Lecretion) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:30 ◆防衛力:30 ◆タイプ:遠隔 このカードで攻撃されると次のラウンドで近接カードは使えなくなる ※大ブームのターミネーターカードは4枚すべてが近接カードなので、これで一撃相手の攻撃を封じることが出来ると言う、タミネタ対策用カードとして注目された。 |
0コスト![]() PUPAE (Grub Explode) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:65 ◆防衛力:0 ◆タイプ:近接 ラストスタンドの時に攻撃すると200%のダメージを与える。攻撃終了後に死ぬ。 ※0コストで最後に130ダメージを必ず与えることが出来るが、頻度と他に組み合わせたいカードとの兼ね合いを考えると他のカードを選んでしまいがち。 |
0コスト![]() TWIN TAIL (Twin Needle) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:35 ◆防衛力:0 ◆タイプ:遠隔 他のカードと一緒に出す(コンボ)ことで2回攻撃する。 ※コンボで使用すると0コストで70ダメージを与えることが出来る。 |
![]() THORNY CATTEPILAR (Allergic Reaction) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 デバフが付いた相手を攻撃すると130%の威力になる。 ※デバフがついている相手なら攻撃130ダメージを与えることができる。デバフ付与は良くあるので使い勝手はいいかも。 |
Bird(バード)カード
![]() Bard | HEALTH27 / SPEED61 / SKILL35 / MORALE41 全タイプの中で最速、基本先制攻撃を取ることが出来、高火力カードで一発で相手を倒すことが出来る反面、自身のHP(HEALTH)がとにかく低いのでやられたら即死。また、自分のHPを犠牲にして攻撃をするカードもあり、とにかくコイツで生き残ると言うよりは一発倒してお役御免タイプ。使いこなすことが出来れば強いヤツ。 |
属性を選び直す
Back 背中カード![]() 攻撃封じ・モラル低下・攻撃相手変更・デバフ移動・クリティカル封じ・攻撃変化 |
0コスト/デバフ:Fear ![]() BALLOON (Balloon Pop) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:40 ◆防御力:0 ◆タイプ:遠隔 相手に1ターンの間恐怖状態にし、攻撃を封じる事が出来る。もし防衛の際には次のラウンドまで自身が恐怖状態となる。 ※つまり、相手に先に攻撃されてしまうと自信が恐怖状態となり1回攻撃ミスとなってしまうので 必ず先手の取れるバードに持たせること。 |
デバフ:Morale-![]() CUPID (Heart Break) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防御力:30 ◆タイプ:遠隔 攻撃した相手のモラルを2ラウンドの間20%低下させる。 ※モラルの高いビーストに使用するとクリティカルを封じることができるかも。 |
![]() KINGFISHER (Patient Humter) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:130 ◆防衛力:0 ◆タイプ:遠隔 このアクシーのHPが50%以下の場合、攻撃相手がアクアになる ※変則バックドア。 相手にアクアがいれば、死ぬ前に一発入れることが出来る。 |
![]() PIGEON POST (Blackmail) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 自分の持つデバフを全て攻撃相手に移すことが出来る ※特に毒をつけられた場合、このお手紙で相手に返送することが出来る毒パにとってはいやなカード。 |
デバフ:Jinx![]() RAVEN (Ill-omened) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防衛力:30 ◆タイプ:遠隔 このカードで攻撃された相手は2ラウンドの間ジンクスを適用。 ※2ラウンドの間、クリティカルヒットが出せなくなる。モラルの高いビーストには効果あり。 |
0コスト![]() TRY FEATHER (Triple Threat) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:40 ◆防衛力:10 ◆タイプ:遠隔 攻撃相手にデバフがついている場合、2回攻撃する。 ※相手にデバフがついていれば、0コストで80ダメージを与えることが出来る |
Mouth 口カード![]() シールド貫通・攻撃変更・攻撃力低下 |
デバフ:Sleep![]() DOUBLETALK (Soothing Song) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:60 ◆防御力:0 ◆タイプ:遠隔 シールドを無視。ターゲットにスリープ適用。 ※シールドを無視してHPに直でダメージを与える事が出来る。 |
![]() HUNGRY BIRD (Insectivore) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防御力:30 ◆タイプ:近接 自身のHPが50%以下の場合、バグを優先して攻撃する。 ※変則バックドア。相手の後衛にバックドアがいれば効果はあるカードだが。 |
![]() LITTLE OWL (Dark Swoop) |
![]() ◆使用エナジー: ◆攻撃力:20 ◆防衛力:0 ◆タイプ:近接 相手の最も早い相手を攻撃する。 ※バックドア。相手のスピードの速い相手を攻撃するので相手の攻撃部隊を先にたおしたい時に効果的。 |
デバフ:Attack-![]() PEACE MAKER (Peace Treaty) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 相手の攻撃力を20%低下させる。 ※上手に使うことが出来れば相手の攻撃を少なくすることが出来る |
Horn 角カード![]() 攻撃力変化・ターゲットの特定・カード封じ |
0コスト/バフ:Attack+ ![]() COCKOO (Cockadoodledoo) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:0 ◆防御力:35 ◆タイプ:遠隔 このアクシーの攻撃力を20%UPさせる ※このカード自体の攻撃力は無いが、0コストで他カードと一緒に出すと効果を発揮する。 |
デバフ:Aroma![]() EGGSHELL (Heart Break) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防御力:0 ◆タイプ:遠隔 次のラウンドまで自身にアロマ(標的)を付与 ※このアロマが付いたアクシーは攻撃の対象となる。敢えて自分につけることで他の仲間を守れる。また、PIGEON POSTで相手に送り付けることも可能。不意打ちに標的にされるので使われると結構厄介。 |
![]() FEATHER SPEAR (Feather Lunge) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:50 ◆タイプ:近接 仲間の持つ「Lunge」と同時に出す(チェイン)と120%のダメージを与える ※2体以上にこのカードを持たせないと発動しないのはちょっと使いにくいか。 |
![]() KESTREL (Headshot) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:130 ◆防衛力:0 ◆タイプ:遠隔 このカードで攻撃された相手は次のラウンドで角カードが無効になる ※これで攻撃された場合、次のラウンドで角カードが出せなくなってしまう。地味に痛い⁉ |
![]() TRUMP (Air Force One) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:125 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 仲間の持つ「Trump」カードと同時に出すとチェイン)120%のダメージを与える ※2体以上にこのカードを持たせなければならないが、チェイン発動で150の威力になる。 |
バックドア![]() WING HORN (Smart Shot) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:40 ◆防衛力:20 ◆タイプ:遠隔 相手が2体以上残っている場合は、最も近い相手をスキップして攻撃をする ※バックドアカード。 3体いる場合には真ん中を攻撃できる意外と貴重なカード。上手く使えると役に立つ。 |
Tail 尻尾カード![]() ターゲットの特定・シールド、攻撃力向上・自己犠牲・攻撃力低下 |
![]() CLOUD (Puffy Smack) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防御力:40 ◆タイプ:近接 ラストスタンド状態の相手をスキップする ※自分の目の前にラストスタンド状態の相手がいた場合、スキップして攻撃できるのはありがたいがそこまで使い道は無いカモ? |
![]() FEATHER FAN (Sunder Armor) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防御力:50 ◆タイプ:近接 このアクシーが持つデバフごとに20%シールドアップ ※自身に1デバフがついていると防衛力が50→60になる デバフが付いていればついているほどシールド値上がるが… |
デバフ:Chill![]() GRANMA’S FAN (Cool Breeze) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:120 ◆防衛力:30 ◆タイプ:遠隔 攻撃相手に2ラウンドの間チルを与える。 ※2ラウンドの間相手はラストスタンドに入れないつまりは即死する。モラルの高いビーストには 場合によっては有効だが。 |
0コスト![]() POST FIGHT (All-out Shot) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:0 ◆タイプ:遠隔 このアクシーのHPの30%を自分自身に与える ※要は0コストで110の威力が出る代わりに、自己犠牲で自分のHPも30%失う。 使い方によってはすごいカード! |
![]() SWALLOW (Early Bird) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防衛力:20 ◆タイプ:遠隔 このカードで一番先に攻撃すると120%のダメージを与えることが出来る。 ※先制できた場合、110→132のダメージを与えることが出来る |
デバフ:Attack-![]() THE LAST ONE (Risky Feather) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:150 ◆防衛力:0 ◆タイプ:遠隔 このカードで攻撃した相手のアタック20%ダウンさせる ※このカードで150の威力があり、相手の攻撃力を20%低下させるなかなか面白いカード。 |
Reptile(レプタイル)カード
![]() Reptile | HEALTH57 / SPEED41 / SKILL31 / MORALE35 特殊能力系のカードが多く、当初はタンク役と言えばプラント一択だったが最近ではレプタイルをタンク役に使うプレイヤーも増えてきた。プラントとレプタイルを並べてカッチカチのシールドを組むパーティも。 イメージとしてはやられたらやり返す様なちょっとひねくれ系。 |
属性を選び直す
Back 背中カード![]() カードドロー・ターゲットの特定・スピード低下・シールド・反射 |
![]() BORN SAIL (Ivory Chop) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:70 ◆防御力:70 ◆タイプ:近接 シールドが破壊された場合、ラウンドにつき1回カードを1枚引く。 ※自分の持ち場にカードが1枚追加されるのはありがたい。 上手に利用できれば効果を発揮できる。 |
デバフ:Speed-![]() CROC (Nile Strike) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 攻撃力:85 ◆防御力:60 ◆タイプ:遠隔 2ラウンドの間攻撃相手のスピードを20%低下させる ※相手のスピードを低下させるのも使い方によっては効果的。 ピュアアクアなら57→45になる。ピュアレプタイルは41なので 先手を取れないが46以上の個体にしておけばアクアより早くなる。 |
![]() RED EAR (Slippery Shieid) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:10 ◆防衛力:145 ◆タイプ:近接 このアクシーのシールドの15%を隣接する味方に追加する。 ※このアクシーを真ん中に配置すると、少なくともこのカードのシールドの15%分の21は前衛・後衛の味方アクシーに追加される。が、、 |
![]() TRI SPIKES (Spike Throw) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防衛力:50 ◆タイプ:遠隔 このアクシーが2枚以上のカードと一緒に使用(コンボ)すると、相手の一番シールドの低い相手を攻撃する。 ※条件付きバックドア 誰を攻撃するかは相手次第になるが、うまく使うと効果的に相手のHPを削ることが出来る。 |
![]() INDIAN STAR (Bulkwark) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:220 ◆防衛力:80 ◆タイプ:近接 このアクシーを近接カードで攻撃してきた場合、攻撃を受けた分の40%を 攻撃相手に反射する ※近接カードを重ねてきた相手の場合、40%分のダメージを返されてしまう。 攻撃したのにやり返されるのはツライ。 |
0コスト![]() GREEN THORNS (Vine Dagger) |
![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:20 ◆防衛力:30 ◆タイプ:遠隔 プラントカードと一緒に出す(コンボ)と、シールドが2倍になる。 ※ピュア個体では使えないが、プラントカードと組み合わせることでシールドが倍になる。0コストなら、ナシではないのか、、、、、、 |
Mouth 口カード![]() 回復・攻撃封じ・エネルギー・攻撃先変更 |
回復![]() RAZOR BITE (Why So Serious) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:95 ◆防御力:55 ◆タイプ:近接 アクアを攻撃した場合、与えたダメージ分自分のHPが回復する ※アクアに限定されるが、95近く回復するのはありがたい |
デバフ:Stun![]() TINY TURTLE (Chomp) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:75 ◆防御力:50 ◆タイプ:近接 このカードを含め3枚同時に使用すると(トリプルコンボ) 相手にスタンを付与する ※3枚動詞に使う事で相手に1回攻撃をさせなくすることが出来る。次に攻撃されるまでこのデバフは続くのでスタンをかけたいときには必ず3枚目にカードを切る事。 ターミネーターカードの1つ。 |
エネルギー![]() KOTARO (Kotaro bite) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:85 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 自分より早い相手を攻撃するとエネルギーを1つ獲得する ※レプタイルのスピードは41基本なので、だいたい相手が早い事が多いので攻撃力がありながらエネルギー獲得はとっても助かります。 |
バックドア![]() THOOTHLESS BITE (Sneaky Raid) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:20 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 もっとも遠くにいる相手を攻撃する ※毒パに欠かせないアイテム。 バックドアカードは使い方によってはとっても有効!自由に攻撃相手を決められるのはかなり大事。 |
Horn 角カード![]() 攻撃力変化・スピードダウン・回復・反射・攻撃先変更 |
![]() SCALY SPEAR (Scaly Lunge) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:110 ◆防御力:50 ◆タイプ:遠隔 仲間の持つ「Lunge」カードと一緒に出す(チェイン)すると120%のダメージを与える ※2体以上にこのカードを持たせなければ意味が無いのでちょっと使いにくいな。。 |
![]() CERASTES (Surprise Invasion) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:85 ◆防御力:60 ◆タイプ:近接 自分より早い相手を攻撃することで130%のダメージを与える ※アクア、バード相手には110以上のダメージを与えることが出来る 毒パは持ちがち。 |
デバフ:Speed-![]() INCISOR (Disarm) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防衛力:40 ◆タイプ:近接 2ラウンドの間相手を20%スピードダウンさせる ※相手のスピードを低下させるのも使い方によっては効果的。 ピュアアクアなら57→45になる。ピュアレプタイルは41なので 先手を取れないが46以上の個体にしておけばアクアより早くなる。 |
![]() BUMPY (Overgrow Keratin) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:90 ◆防衛力:30 ◆タイプ:近接 1ターンごとに20シールド回復する ※1ラウンドでみんなが動いてくれるほどにシールドUPするが、その見極めが重要! |
![]() SCALY SPOON (Tiny Catapu) |
![]() ◆使用エナジー:1 攻撃力:80 ◆防衛力:50 ◆タイプ:遠隔 遠隔攻撃された時、ダメージ分の40%を反射する ※相手が遠隔カードで攻撃してきた場合40%が攻撃相手に返ってくる 背中カードのINDIANSTARは近接カード。これは遠隔カード。 |
デバフ:Stench![]() UNKO (Poo Fling) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:30 ◆防衛力:100 ◆タイプ:遠隔 このターンが終わるまで、ステンチが付いた相手の後ろのアクシーを攻撃する ※条件付きバックドア 自分が相手にウ〇コをつけ、味方の次に攻撃するアクシーがウ〇コの後ろのアクシーを攻撃すると言うチームプレー。 |
Tail 尻尾カード![]() 攻撃力低下・エネルギー・ダメージ軽減・毒 |
デバフ:Attack- ![]() GILA (Neuro Toxin) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:100 ◆防御力:60 ◆タイプ:遠隔 毒がついている相手の攻撃力を20%低下させる ※大前提仲間に毒付与のカードを持っていないと効果が無い |
エネルギー![]() IGUANA (Scale Dart) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:90 ◆防御力:60 ◆タイプ:遠隔 バフが付いた状態の相手を攻撃することで1エネルギー獲得 ※バフ効果の多いアクア相手だとエネルギーゲットしやすい。 なぜこのカードの帯だけ水色なのかはナゾ。 |
![]() TINY DINO (Tiny Swing) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:85 ◆防衛力:40 ◆タイプ:近接 4ラウンド目から150%のダメージを与える ※長期戦のチームには有効。4ラウンド以降基本127ダメージになる。 |
![]() WALL GECKO (Critical Escape) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:90 ◆防衛力:20 ◆タイプ:近接 このラウンドで受けるダメージを15%軽減させる ※相手は倒すつもりでカードを切ってきたのにトドメをさせずに予定を狂わすことが出来るカモ |
![]() SNAKE JAR (Jar Barrage) |
![]() ◆使用エナジー:1 ◆攻撃力:80 ◆防衛力:20 ◆タイプ:遠隔 ラウンドに1回だけこのアクシーのシールドが破壊された際にそれ以上のダメージを受けない ※カードを使用したラウンドで1回毎にシールド以上のダメージを受けないのは実は大きい気がするが、あまり見ないのはなぜだろう。 |
0コスト/デバフ:POISON![]() GRASS SNAKE (Venom Spray) |
![]() ![]() ◆使用エナジー:0 ◆攻撃力:20 ◆防衛力:20 ◆タイプ:遠隔 毒を1付与する ※毒パに欠かせないカード。0コストで毒を塗ったくる。毒パ以外ではちょっと使いにくいカモ。 |